商品企画部/2024年入社

入社のきっかけ
EC販売の企業で今までの経験を活かして働きたい。
新型コロナウイルスの感染拡大でEC化が加速し、今後さらにECサイトでの販促活動が主流になっていだろうと考えていたところ、ご縁があり、この会社のことを知りました。
私は地方出身のため、家族や友人は主にECサイトで服を購入する人が身近にいるので、そういう人を思いながら店舗に行かなくても素晴らしい購入体験を提供していきたいと思い、入社を決めました。
仕事のやりがい
以前よりもアンテナを張るようになった。
実店舗がないため、お客様にサイズ感が伝わりにく、購入後にお客様の求めるものとズレが生じたり、素材感が思っていたものと違っていたりすることがありました。そういった経験から、いろんな体型の方が着られるようなサイズ感になるよう社内でいろんな体型の人に試着してもらい、サイズを検討するようにしています。
素材感は写真以外にも伝わりやすい言葉で説明するために、商品ページを作成する担当者にできるだけ細かな情報を共有できるように心がけるようになりました。
相手に伝わるようにするためには、自分自身ももっと知識をつけないといけないので、以前よりもアンテナを張るようになり、自分の成長につながっています。

一日のスケジュール例
9:45 出勤
メール/チャットをチェックすることから1日がスタートします。
10:00 企画案出し
次シーズンへ向けて商品のデザインやカラーを考えていきます。 市場動向や過去データなど総合的にみて企画を進めていきます。
11:00 商品企画について取引様と打ち合わせ
基本的に社内業務が多いですが、社外の方とのやりとりもデザイナーのお仕事です。 こういった場での情報交換も商品企画に活きてきます。
12:00 昼食
コンビニで買って自分の席で食べたり、会社近くの飲食店で外食したりとその日の気分に合わせて変えています。
13:00 仕様書作成
次シーズンのデザインが固まったら、デザインや寸法の情報を記入した仕様書を作成していきます。 出来上がった仕様書を工場に送り試作品を作成します。
16:00 サンプル検品・試着
試作品が上がったきたら、指示通りに上がっているか検品します。 実際に試着してみて、改善点がないかチェックしていきます。
17:00 発注作業
試作品からの改善点や発注枚数などを工場に連絡。 釦やファスナーなど付属の色などもここで決めていきます。
18:45 退勤
メール/チャットをチェックして退社します。
